2010.12.31~四国旅行記…その3

 

さて、一波乱ありながらも無事に高知までたどり着いたとみちゃんです。

高知は乗り継ぎでの立ち寄りでしたが少し時間があるのでぶらついてみました。

f:id:tomipon4424:20200503120514j:plain

f:id:tomipon4424:20200503120600j:plain

というわけで「はりまや橋」です。

 

景色の画像はないんかい!って言われそうですが、光線状態があまりにもひど過ぎでお粗末すぎるので看板だけにしておきます。

f:id:tomipon4424:20200503120724j:plain

f:id:tomipon4424:20200503120742j:plain

土佐電を何本か撮影して駅に戻ります。

f:id:tomipon4424:20200503120827j:plain

ここからは高松まで一気に移動です。

車内放送がいきなりアンパンマンで思わず脱力しそうになりながらも宿泊地の高松へと戻っていきます。

 

f:id:tomipon4424:20200503121004j:plain

f:id:tomipon4424:20200503121142j:plain

まだ時間が早いのでことでん志度線今橋工場へ。

かつては我が地元名古屋市営地下鉄東山線で活躍していた250形と久々の再会です。

f:id:tomipon4424:20200503121336j:plain

カラーリングこそ変われどかつての面影が残っていて懐かしくなりました。

f:id:tomipon4424:20200503121421j:plain

同型車は長尾線でも走っていました。

かつて旧型車全盛時代には「私鉄電車の見本市」とまで言われたことでんですが、その片鱗は今でも失われてはいないです。

 

この日はこれにて移動を手仕舞いして、高松市内中心部をぶらぶらしてそのままホテルにチェックイン。

ゆっくりして次の日に備えることにしました。

 

//////////////////////////////////////////////////////////////

 

そして翌日。

まずは朝から高松駅で来る列車を撮影。

f:id:tomipon4424:20200503122038j:plain

f:id:tomipon4424:20200503122104j:plain

f:id:tomipon4424:20200503122118j:plain

国鉄が分割民営化直前に四国電化と新生JR四国への置き土産として制作した121系電車。

国鉄最後の新形式電車であり、四国にのみ配置された車両です。

この頃はまだ更新化のはるか前で帯色こそコーポレートカラーの青になりましたがそれ以外はほぼ原型のままでした。

f:id:tomipon4424:20200503122505j:plain

185系によるしおかぜ接続臨時特急宇多津行き。

岡山からのしおかぜに接続するために設定された臨時特急です。

f:id:tomipon4424:20200503122704j:plain

しばらくすると高松運転所からうずしおが入線。

増結編成の上にお尻に2両なんかがぶら下がっています。

f:id:tomipon4424:20200503122858j:plain

f:id:tomipon4424:20200503122922j:plain

原色カラーの185系の正体は臨時特急やくおうじ号。

薬王寺の最寄り駅である日和佐まで運転される初詣臨時特急で徳島まではうずしおに併結されての運転です。

かつては急行やくし号として急行阿波に併結されていたりしたものですが、この当時は特急化され列車名もやくおうじと変更されて運転されていました。

高徳線は明日の最終日に乗るので今日は撮影だけ。

 

しばらく高松で撮影後、ことでんに乗って仏生山へと向かいます。

f:id:tomipon4424:20200503123614j:plain

旧塩江線の廃線跡の引込線に留置されていた5000形。

f:id:tomipon4424:20200503123629j:plain

仏生山のマスコット、デカ1。

 

f:id:tomipon4424:20200503123646j:plain

構内外れの留置線にいた3000形。

f:id:tomipon4424:20200503123655j:plain

工場裏手にいた1000形。

偶然でも拝めれば良しかな、と思ったら3両ともなんとか記録することが出来ました。

f:id:tomipon4424:20200503124335j:plain

f:id:tomipon4424:20200503124351j:plain

あとは走行写真を数カット撮影して一路琴平へ。

次なる目的地へと向かいます。

 

琴平から土讃線に乗り換えて目指すは多度津駅

駅到着後改札を出てそのまま北へと向かいます。

向かった先はJR四国多度津工場。

なんか変わったものでもいないかな~くらいの気持ちで歩いていきます。

 

f:id:tomipon4424:20200503124815j:plain

事前に知ってはいた保管車両ワラ1形トップナンバーがお出迎え。

これ今でもいるんでしょうかね…?

f:id:tomipon4424:20200503124749j:plain

そして構内の外れにクハ111と併結された形で保管されていたフリーゲージトレイン第一次編成先頭車。

国内初の本格的軌間可変高速試験車でしたが所々の問題から後継編成にその任を譲り小倉工場からここへ流れ着いてきました。

結局その後になって解体されたようですが、当時は事前情報の仕込みすらせず、まさか姿が拝めるとも思っておらず、実写を見た瞬間に歩き疲れが一瞬にして吹っ飛ぶくらいテンション上がったのを今でも覚えてたりします。

 

適度に撮影してかつての浜多度津貨物駅の遺構が残ってないか周辺を見たもののさすがに時の流れか何も残っておらず再び多度津駅まで戻ることにしました。

 

ちなみに当時は坂出-宇多津間の予讃本線廃線跡や坂出臨港線の廃線跡もまだ比較的残ってたものですが、最近行った時にはもはや痕跡すらほぼ消えてしまっていました。

 

f:id:tomipon4424:20200503124456j:plain

f:id:tomipon4424:20200503124514j:plain

f:id:tomipon4424:20200503124533j:plain

戻ってきた宇多津駅で休憩兼ねて構内留置中のキハ32やシャトル臨時特急のキハ185系、2000系などを撮影して日が暮れてきたこともあって高松へと戻ります。

当時は駅メモどころか位置ゲーすらやってないご時世なので行程がめっちゃゆとりだらけというなんとも贅沢な?移動行程です。

 

次回は四国最終日の模様でも書くことにします。

ご覧頂きありがとうございました。

2010.12.31~四国旅行記…その2

 

2011年の元旦は松山で迎えることになりました。

 

早朝にホテルをチェックアウトして松山駅はずれの踏切から2011年の撮り始め。

f:id:tomipon4424:20200430193645j:plain

いい眺めでござる。

構内数カット撮影してその足で伊予鉄道へ。

f:id:tomipon4424:20200430193907j:plain

元旦早朝の松山市内は人も車も少なく、気兼ねなくシャッター切れました。

f:id:tomipon4424:20200430194012j:plain

その足で古町駅まで向かうことにします。

この後の行程の関係で伊予鉄にじっくり乗ることは無理なので車両基地へ行ってみよう、ということにしたわけです。

f:id:tomipon4424:20200430194204j:plain

元京王5000系がずらり。

塗装もさることながら貫通扉の方向幕がないだけで富士急行などの同じ仲間たちとはかなりイメージが違って見えます。

f:id:tomipon4424:20200430194447j:plain

f:id:tomipon4424:20200430194634j:plain

復刻版坊ちゃん列車。

SLのフリしながら実はディーゼル機、それでいながらドラフト音に煙もでるししかもターンテーブルなしでも手動で方向転換できるというすごいやつですw

f:id:tomipon4424:20200430195109j:plain

去り際にやってきた元京王3000系

この当時は伊予鉄では「ぴかぴかの新車」でした。

予土線への乗り継ぎの関係もあって、名残惜しくもこのあたりで松山をあとにします。

 

f:id:tomipon4424:20200430195737j:plain

コンテナ貨物を引いて松山までやってきていたEF65

パンタグラフも下がってますが、EF65一般機が引退した今となってはこれでも記録には、なるのかな?

 

ここからとことこ予讃線に揺られて一路宇和島を目指すわけですが…

なんだか雲行きが怪しい…

f:id:tomipon4424:20200430200055j:plain

…マジですか。

…積雪だよこれ。

確か八幡浜出たあたりから天気悪かったけど、ガチ積もってるじゃん。

 

誰だよ寒い名古屋から暖かい四国へ逃げよーぜ!なんて言ったやつは!

 

読みが甘すぎました。

 

それでも宇和島に着く頃には積雪も落ち着いてそこまでひどくなくなってきました。

f:id:tomipon4424:20200430200544j:plain

f:id:tomipon4424:20200430200606j:plain

まぁさっきまではちょいと山ん中だったし、宇和島あたりならそこまで積雪もないだろう、と思っていたら確かに宇和島は平穏でした。

f:id:tomipon4424:20200430200800j:plain

予土線乗り継ぎの時間を利用して宇和島運転区付近を散策。

ターンテーブルの先の扇形庫の中には初代清流しまんと号用のトラ45000が一両ポツンと収まってました。

 

こうしていよいよ予土線に乗ることになったわけですが…

宇和島を出てしばらくするといきなり積雪が凄まじい状況。

徐行運転しまくりながらなんとか江川崎までやってきたまでは良かったんですが…

 

時刻になっても列車が出発しない。

 

運転士に聞くと「雪を少し掻かないと出られない」とのこと。

運転士は運転席横に積んであるスコップを持ち出して雪をかき始めた。

一両編成の列車に乗客は自分含めて片手ほど。

スコップはもう一本ある…

 

「手伝いましょう」

 

運転士は驚きながらも「助かります」と言ってくれた。

まさか四国の地で運転士と二人でスコップ片手に雪かきすることになるとは誰が想像しただろうか!

これは今でも忘れられない貴重な体験かつ思い出になっている。

 

雪を踏みしめ飛ばしながら走るキハ54だが…

土佐大正辺りまで来るともはや雪はほぼなくなってきて、窪川に着いた時には太陽さんさん暖かいじゃないのw

f:id:tomipon4424:20200430202128j:plain

紆余曲折ありながらまぜちゃんの生誕地窪川に到着。

ここで宿毛からの南風乗り継ぎのため少し時間待ち。

f:id:tomipon4424:20200430202418j:plain

土佐くろしお鉄道TKT-8000形。

阿佐海岸鉄道ASA-100形(なるちゃんですね~)の姉妹形とでもいうべき車両。

 

程なくしてやってきた南風は超満員!

高知までデッキに立っての移動でした。

 

次回は高知から高松への移動記です。

お付き合いありがとうございました。

2010.12.31~四国旅行記

 

世の中は今日から本来なら大型連休の始まり…のはずですが。

今年はこんな情勢で休みとなってもどこかへ出かけるか、なんて状況ではないわけでして。

 

これは…旅好きには結構きつい(T_T)

 

てな事を考えながら暇つぶしにPCのデータをいじっていたら10年前に四国へ行ったときの撮影データが出てきたので当時を思い返しつつ記事にしてみよう、と思います。

(まぁ気分だけでも旅に出る、そんな感じですねw)

 

そもそもなんで四国へ行ったかというと…

 

「クソ寒い名古屋からおさらばして暖かい南国土佐へでも行くかぁ~!」

 

というまさに思いつきの産物でありました。

四国は暖かい、雪が降るのもせいぜい大歩危あたりくらいなもんだろ、って感じのイメージを頭に描きつつ、その前に四国へ行ったときの好印象が忘れられなかったというのもあって行き先はほぼ即決。

18きっぷと四国フリーきっぷの合わせ技で行くこととなりました。

 

2010.12.31

 

名古屋から始発の東海道本線に乗り一路西を目指します。

行程にはかなり余裕がありますが、とりあえず岡山まではひたすら乗り継ぎ。

昼過ぎには岡山到着となりました。

f:id:tomipon4424:20200429161019j:plain

ここでしばらく撮影タイム。

f:id:tomipon4424:20200429161102j:plain

まだ当時はサンライナー塗装の117系が現役でした。

f:id:tomipon4424:20200429161147j:plain

京都から貸出中の113系湘南色

ベンチレーターもあり、前面窓も黒ゴムとはいえオリジナルに近い姿を残しています。

f:id:tomipon4424:20200429161327j:plain

腹ごしらえ兼ねて駅前に出た時に撮影した岡山電気軌道3000形。

元は東武日光軌道線で使用された古豪です。

(この時はこれだけでしたが後に駅メモで岡山攻略時にきっちり乗ってきました)

 

お腹も満たされたので次は倉敷へと移動します。

f:id:tomipon4424:20200429161745j:plain

倉敷は伯備線水島臨海鉄道の乗換駅ですが、個人的には岡山駅より乗降回数が多い駅だったりします。

ここでも少しだけ伯備線213系などを撮影して再び西へ。

本来の第一目的地は尾道なのですが、糸崎まで一旦向かうことにします。

 

f:id:tomipon4424:20200429162207j:plain

f:id:tomipon4424:20200429162227j:plain

糸崎まで行った理由は単純に時間がまだ早かったのと広島・下関区の115系でも撮影するかねぇ、というなんとも鉄らしい理由ですw

まだ当時は西日本の施策である「車両単色化」はそこまで進んでおらず、瀬戸内色、広島色、下関色などが入り混じっていて本当に見ていて飽きないものでした。

 

何本か115系を撮影し、糸崎駅構内に留置中の115系の形式写真などを撮って「余は満足じゃあ~w」って気分で尾道まで戻ります。

 

f:id:tomipon4424:20200429162546j:plain

f:id:tomipon4424:20200429162603j:plain

尾道到着後さっき岡山で見た湘南色113系がお出迎え。

やはり湘南色はいいねぇ~

 

f:id:tomipon4424:20200429162739j:plain

尾道で降りたらここからはバスに乗り換えることになります。

 

バスの行き先は因島行き。

これに乗って向島で広島からのしまなみライナーに乗り継いでしまなみ海道を超えて今治まで向かいます。

映画の舞台にもなった尾道の市街地を抜け、向島に着くとここで約一時間の乗り継ぎ待ち。

すっかり暗くなった見知らぬ世界に独り佇むというのもなかなか気分がいいものです。

ただ風が強く寒かった…

 

そしてすっかり暗くなったしまなみ海道を抜けて18時過ぎに今治駅到着。

ここで松山行きの普通列車に乗り継ぐのですが…待ち時間が1時間半(T_T)

駅の周りにはこれと言って何もなく、大晦日の夕方とあって駅構内も人影まばら。

やることがないので友人と他愛もない長電話して時間つぶしてました…

ようやくやってきた松山行きは乗客数人。

そのまま松山まで車内の空気はほぼ変わらぬままだったのが印象的でした。

 

この日は松山でお泊り。

窓の外には松山駅と松山運転所がちらりと見える。

最終列車のあともかなりの時間まで入替え作業をやっていて、鉄好きにはたまらんが一般の人だと結構気になるんでないの?なんて思いながら一日目の夜は更けていきましたとさ。

 

お付き合いありがとうございました。

続きは次回にでも…

まぁ始めてみた

というわけで、ご存じの方もそうでない方もみなさんこんにちは。

 

旅と鉄道をこよなく愛し、移動のお供に駅メモ、なる位置情報系ゲームに(年甲斐もなく?)お熱を上げているとみちゃんと申します。

 

いきなりですがブログ始めます。

 

こういうブログサービスの場に戻ってきたのは何年ぶりかな…

以前はYahooブログやらMixiやらで色々あれこれ書きなぐってきたという(黒歴史)もあったりしまして。

そのうちに表現の場がTwitterに移っていきまして…思えば日本版のサービスが始まる前からTwitterの世界に入り込むうちにこういう形のブログサービスやらポータル形SNSとは疎遠になっていきました。

 

そして今。

 

世の中が未曾有の事態になり、日常生活がそれまでと異なる時間軸の中を流れ始めていると言ってもいいような現状の中で、自分の時間だけは皮肉なことにこれまでよりはるかに増えてきたなというなんとも馴染めない空気の中で、自分のTwitterで書けないようなこと(やましい話ではありませぬ)や、どうでもいいけど何かつらつらと書きなぐってみたいことなどを書ける場所はないか?と思っていた矢先、何名かのフォロワーさんがブログを始めたのを見て「またやってみるか…」なんて思いスタートしてみたわけです。

 

書かれる内容に関しては…あまり期待などしないでくださいw

このブログのタイトル通り「あくまでもとみちゃんという一人のおじさんのひとりごと」です。

140文字では書ききれない話をジャンルあまり考えずにつらつらと書いていこうかと思ってます。

 

ま、早い話が「自己満足の世界」なんですけどねw

それでもどこかお気に召しましたらどうぞよろしくお付き合いください。